日本史

日本史

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉政権は何年続き、何をしたの?

皆さん、お待たせしました。ジャパニーズ・ドリームの先駆者 豊臣秀吉、第2弾です。前回の記事では、豊臣秀吉が農村に生まれ、織田信長に仕え、運を確実に掴みながら天下人への階段を登っていく神憑った軌跡をお伝えしました。前回のリンクを貼っておくので...
日本史

【東大赤門の歴史】前田家の花嫁行列が通った文化財

驚きのニュースが舞い込んできました。日本全国津々浦々で有名な東京大学のあの門が閉鎖されたというニュースです。東京大学のあの有名な門とは・・・そうです!『赤門』です。閉鎖理由は、耐震診断を行うと安心できる耐震性能ではないので、耐震工事をするま...
日本史

華族の頂点に立つ順位1位の公爵とは?

華族シリーズ第2弾となります。前回は、華族に叙爵された爵位の順番について詳しくお話しました。今回は、その爵位の順番で1位である『公爵』についてお話をしていきたいと思います。『公爵』といえば、華族のトップに君臨した華やか一族というイメージが強...
日本史

豊臣秀吉の天下統一までの軌跡と天下を獲った非殲滅主義

「ジャパニーズ・ドリーム」日本で成功したことを指す言葉です。長い日本の歴史の中で最もジャパニーズ・ドリームを叶えた人といえば誰でしょうか?江戸幕府を開いた徳川家康でしょうか?明治維新を達成した維新三傑でしょうか?はたまた、現代の成功者である...
日本史

徹底解説!華族に叙爵した爵位の順番【日本編】

皆さん、明けましておめでとうございます。2021年、一番最初の記事となります。よくドラマで、こんなセリフを言われるのを聞き覚えないですか?「旧伯爵家●●●の●●●です。」そうです。実は日本にも華族制度は存在していました。大多数の人は、漫画や...
日本史

血盟団事件をわかりやすく解説!!團琢磨と井上準之助が暗殺された真相は?

さて、今回は血盟団事件をわかりやすく解説していきたいと思います。歴史会議の検索キーワードでもトップレベルに多いワードです。なぜ、井上準之助が殺される必要があったのか。なぜ、團琢磨は殺される必要があったのか。なぜ、そもそも血盟団事件は起きたの...
日本史

「新しい生活様式」から見る日本の生活文化

暑い日も通り過ぎ、だいぶ涼しくなりました。10月に入ると、真夏の炎天下の中で半ば強制を強いられた「マスクの着用」の息苦しさも軽減してきているように感じます。しかし、この「新しい生活様式」がまだまだ続くのだと考えると、ゾッとしてなりません。そ...
日本史

三菱鉛筆は三菱財閥とも三菱グループとも無関係です。

アクセス解析をしていると、非常に検索の多いキーワードがありました。「三菱鉛筆 財閥」「三菱鉛筆 三菱財閥」「三菱鉛筆 三菱グループ」  ・  ・  ・なるほど。世の中の人は三菱鉛筆は三菱財閥の仲間だと思っているのかと気付かされました。実は、...
日本史

日本最大の金融財閥・安田財閥ーオノ・ヨーコの先祖である安田善次郎の成り上がり物語

皆さん、オノ・ヨーコはご存知ですか?あの有名なジョン・レノンと婚姻をした女性です。実は、彼女は安田財閥と縁がある方なのです。というのも、実は、彼女は、安田財閥創始者の安田善治郎の曾孫です。驚きですよね・・・レノン家は、日本有数の大財閥の曾孫...